人生100年時代を有意義にする「新しい娯楽」とは?

「人生100年時代をどう生きるのか?」。友人や知人との他愛ない会話の中で、突如、こんな疑問を投げかけたら、一体、どんな反応が見られるでしょうか?
相手方が、真面目に常識的に生きてきた人なら、「そんなこと考えたって仕方がないよ」とか、「そんなこと考えたところで(人生に)意味を成さないよ」と笑われて終わってしまうことでしょう。
ですが、時代は変わりました。「人生100年時代をどう生きるのか?」...その答えを一人ひとりが「真剣に」考えなければならない時代なのです。
様々な事を考えなければならない

何しろ「定年が60歳」だとすれば、残りの40年を「仕事のない生活」に、場合によっては「趣味がない生活」を送り続けることになります。「そんなことないでしょ」という声が聞こえてきそうですが、もはやそれは、年配者だけが抱える心配事だと笑ってられない世界になりつつあるのです。
いつまでも「以前の常識」のまま考え方を変えずに暮らしていると、それが「そのまま」リスクになることも有り得るのです。
人生100年時代を有意義にする「新しい娯楽」とは?

これからの時代、長い人生を楽しむヒントは「SNS」にあります。
個の時代。あらゆる常識が崩れていく世間をみていると、これからは「自己実現」することが(その過程をも楽しむことも含み)、100年時代を生きる私たちの「娯楽」になっていくだろうと推測できます。
写真、言葉、文章、動画、日記(日常の報告)など、自分に合ったSNSを利用して「自分の在りたい姿」を発信していく。すると、必要な情報や共感してくれる人、協力者など諸々集まってきます。これだけで充分楽しいのですが、そうして楽しんでいるうちに、いつのまにか理想と現実のギャップが埋まっていき「自分の在り方」が実現しているという。...それはそれは、楽しいゲーム(娯楽)です。
さらにこの娯楽には良い特典があって、自己実現に向けて楽しみながら情報発信していくなかで「副産物=収入源」が生まれる可能性を秘めているのです。
まとめ
SNSやインターネットの世界の「利点」を懐疑的に捉え、未だ避けている人は多いように思います。ですが、無下に恐れず、少しづつでいいので、歩み寄ってみましょう。
思うほど悪くはない素晴らしき新世界が待っていますよ。
関連記事
「人生100年時代「ストレスフリーな生活」と「社会的信用」を得るために、今すぐ始めよう」
関連記事
「収穫が多いSNS。目標や夢を叶えたい人は「情報を拾う」ことから始めよう」