人口減少と人工知能とベーシックインカムで、常識が大きく変わる!?

「もしも生活のために働く必要がなくなったら、毎日何をして暮らしていきますか?」
近年、ニュースや情報番組などで良く耳にする「人工知能」。今ではすっかり馴染みの言葉となり、生活の中で恩恵を受けていますが、私は、この人工知能の進化がもたらす「常識の変化」について、とても関心があるんですね。
「生活のために働く事が当たり前」という常識が消えたとき、何をよりどころとして暮らしていくのか? 私は、「自分が心から楽しいと思えることを追求していくこと」が個人の行動指針となるだろうなと思っています。
「働かなくても良い生活だなんて、現実味がない話だな」と思われるかもしれませんが、自分を変える“大きな機会”だと捉えたら、否定するのはもったいないです。
人口減少と人工知能とベーシックインカムで
常識は変わる!?
少々おかたい話になりますが、日本には「少子高齢化とそれに伴う人口減少」という現状がありますよね。それは労働力の減少(人出不足、生産性の低下)でもあり、企業の経済活動と雇用情勢が不安視されていますが、人工知能を導入することで補完できるとされています。*
*(平成28年版 情報通信白書『人工知能(AI)の進化が雇用等に与える影響 - 総務庁』より)
その一方、労働者目線では、人工知能の導入で「人工知能に雇用が奪われる」という指摘もあります。ここで不安を持ってしまうと、「心から楽しい」と思うことより、スペックを高めようとする意識が強く働くと思いますが、ちょっと待ってください。プラス面の影響をみると、将来を心配してしまう気持ちを柔軟にしてくれると思います。
■人工知能の普及が雇用にもたらす影響
“
「業務効率・生産性が高まり、労働時間の短縮に繋がる」や「新しい市場が創出され、雇用機会が増大する」といったプラス面の影響がもたらされる
(平成28年版 情報通信白書『人工知能(AI)の進化が雇用等に与える影響 - 総務庁』より引用)
”
また、世界ではこんな先鋭的な考えが示されていています。
■人間がロボットに勝る仕事はますます少なくなる、そのときは…?
“
「商品やサービスの生産性が極めて高くなるだろう。自動化のおかげで豊かになると、ほとんど全てのモノの値段が極めて安くなりる。私は、普遍的なベーシック・インカムは必要になると思う」
(HUFFPOST『「人工知能に人間の職は奪われる」テスラのイーロン・マスク氏、ベーシックインカムが必須と語る』より引用)
”
いかがでしょうか?
ストレスフリーな生き方を望む私たちには、良い流れがきていると思いませんか?
今まで「そう簡単には変われないよ」と、変わりたいけど変われないジレンマを抱えていた人も、時代の波に乗って、変わることができる良い機会が訪れているんです。
長時間労働から解放され、フレキシブルな働き方が可能となる。大企業やハイスペックでタフな人達+人工知能が世界レベルで仕事をし、小規模事業やライフスタイル重視な個人は地方でのんびり暮らす世の中。趣味の延長で仕事をしたり、ボランティア活動をしたり、単純に生活を楽しむ日々でもいい…。
こんな二極化は悪くないと思うんですよね。
心豊かに「生活時間を楽しむ」準備をしよう
思考を少し飛ばして未来を想像したとき、変化するであろう「暮らしや働き方」。変化を先取りして変化の波に乗る…自分が心から楽しいと思うこと(自己表現)に取り組んでいくことが、個々の人生に大きな役割を果たすのだろうな。そう思います。
“
急激に変化するという印象がありますが、仕事での実際の変化は意外とゆっくりと思います。けれども変化の波は着実に来ます。社会も、企業も、個人もこ の波に乗れるよう、しなくてはなりません。
(平成28年版 情報通信白書『人工知能(AI)の進化が雇用等に与える影響 - 総務庁』より引用)
”
関連記事
関連記事
「望みを叶える近道は急がば回れ。「ブログを使った自己表現」が推奨されている理由」
関連記事
「変わらずに変わることができる「コンセプト」。その魅力とは?」